投稿者: Koji Horiuchi
-
071 因果関係を確かめるためにできる8つのこと
●なんでも解釈装置 人間は、知覚した情報に筋の通った解釈を与えなければ気がすまない。カリフォルニア大学サンタバ…
-
070 明晰さの条件
明晰とは、辞書的に言えば、「(考えが)明らかではっきりしていること」(広辞苑)です。 もちろん、は…
-
069 対話を合意形成に活かすためのキーワード
●何も決めないはずの「語らい」が決め手 以前、パートタイムで参画していたプロジェクトで、意思決定プロセスが不透…
-
068 繰り返し語らうという意志決定スタイル
ひたすら対話に身を浸す、泊まりがけのイベント(1)に参加してきました。今回はそこから意志決定のヒントを抽出して…
-
講師サミット2011
ガイアモーレの須子さんが清泉寮で1泊2日のイベントを催してくださったので参加しました。ファシリテーターの方々の…
-
067 Googleの「心内検索」トレーニング
検索サービス大手Googleの古参社員である Chade-Meng Tan による「Googleにおける日々の…
-
EQ+問題解決=リーダーズキャンプ
ある企業の管理職研修の一部を担いました。EQ行動の評価で洗い出した課題に応じて設計した、1年間にわたる4回から…
-
066 分析にも立案にも役立つ「因縁果報」
因縁(いんねん)・果報(かほう)というと、いわゆる「抹香臭い」言葉です。しかし、ものごとの因果関係…
-
065 今こそできる、自社ならではの貢献を問う
東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申しあげます。 ●自社ならではの貢献を問う 地震のとき…
-
管理職向け問題解決……からビジョニング・セッションへ
ある企業の管理職層50人程度を対象に、1年がかりの研修を提供しました。当初は問題解決スキルのトレーニングでした…