起業・インターンシップの支援を手がけるNPO法人ETICは、社会的な課題の解決を目的とした事業プランコンテスト「スタイル」を毎年開催しています。アーキット代表堀内はその趣旨に賛同し、STYLE2003、STYLE2004において応募者の事業プランをブラッシュアップする「メンター」を務めました。
投稿者: Koji Horiuchi
-
自分戦略を立案するオンラインワークショップ
@IT自分戦略研究所は,ITエキスパートの自分戦略立案を支援するため8回8週間のオンライン講座「自分ナビWorkshop」を開催しました。当社はeラーニングコンテンツの開発と講座運営を担当しました。
(2004年4月〜2005年)
-
ソフトウェア企業M社事業戦略調査(2004年3月)
M社は米国の世界最大級のソフトウェア企業です。M社の対抗製品の開発を急ぐ国内某社の依頼を受け、アーキットは米国でM社の詳細な動向調査を手掛けているリサーチファームX社の調査資料(英語)とインターネット上で公表されている情報を基に、M社の事業戦略を調査いたしました。
-
転職アドバイスをメールで提供
「転職アドバイスメール」は、@IT自分戦略研究所が提供する無料サービスです。登録されたプロフィールとメールの内容に基づき、48時間以内に回答を差し上げています。2003年11月、2004年2月の試行を経て、2004年9月より常時提供するサービスとなっています。 当社はアドバイザーとして参加しています。
(2003年11月〜2007年?)
-
@IT的進路相談博 ― ITエンジニアの不安に応えることは可能か?(2003年9月)
@IT主催のイベントにてパネルディスカッションへの参加・講演を務めました。 [@IT的進路相談博開催]ITエンジニアの不安に応えることは可能か?
-
就職支援サイトmc-compassへの講座提供
mc-compass.comは「志のあるキャリアと仕事選び」を標榜する、大学生向けの就職応援サイトです。業界大手の毎日コミュニケーションズ社によって運営され、志の高い学生と企業とのマッチングを行っています。アーキットは悔いの無い就職活動をサポートするべく、同サイトに「意思決定力向上委員会」の名においてオンサイト講座を提供し、さらにオフラインでのセミナー講師を派遣しました。
(2003年9月〜2004年8月)