
誠 Biz.ID/効率アップ、クオリティアップのためのデジタル仕事術にて、拙著『クリエイティブ・チョイス』の一部や対談記事を連載しました。 誠 Biz.ID:クリエイティブ・チョイス
実績のトップカテゴリ。同じスラッグを持った固定ページを作り、目次ページとする(パンくずリスト上はその固定ページがカテゴリトップ)
誠 Biz.ID/効率アップ、クオリティアップのためのデジタル仕事術にて、拙著『クリエイティブ・チョイス』の一部や対談記事を連載しました。 誠 Biz.ID:クリエイティブ・チョイス
『クリエイティブ・チョイス』の出版を記念して、知人が経営するベンチャー企業でセミナーの機会をいただました。
2時間程度をいただいたので、小さなクイズめいた演習を2つ3つ入れつつ。
大手通信企業の運用管理を行っているA社向けに「折衝能力」をテーマにした3日間の研修を提供しました。
1日めはEQ能力、2日めは論理的な折衝能力について学んでいただいた後、3日めにはロールプレイに挑戦していただきました。
右はその一つ。フィットネス機器を購入したものの不満を抱いているユーザーと折衝する、というケースを書きました。
ユーザー役は、このロールプレイのためにお呼びした協力者。ご参加者にとってはどんな人かもわからないので、かなり緊張する設定であったと思います。
そののち、折衝能力に関連するEQI素養を確認し、ご自分のEQIチャートを見ながら振り返りを行っていただきました。
2009年1月に、国際メンターシップグラジュエートスクールというスクールで5時間の講義の講師を務めました。学長の吉川宗男教授から、受講生が2年間のコースで学んだことをまとめる支援をして欲しいとのご要望を賜って実施したものです。
担当したのは、2年間のコースの実質的な最終回です。そのあと受講生の皆さんは予行演習を経て最終プレゼンテーションに臨まれます。途中からコースに参加されたかたもいらっしゃるとのことでしたし、皆さん社会人ですのでそれぞれ違った目的を持って学ばれているはず。それらを踏まえて、各自の学びを共有しながら最終的には自分の学びをリストとして凝縮できることを目標に、設計しました。
皆さん、事前に『リストのチカラ』には目を通してくださっています。そこでリストの効用や作り方についての説明は最小限にとどめ、さっそくグループごとに自由にテーマを選んでリストを作ってみることにしました。16人が4つのグループに分かれて、グループごとにテーマを決めてリストを作成していきます。わたしは、「集める → 束ねる → 固める」というステップと、手を動かしながらそれらのステップを実践するための小道具を提供しただけです。それだけで、皆さんは素晴らしいリストを作成されました。
次のグループワークは、よく知っているテーマで、しかしノーヒントでリストを作ってみます。テーマは【あなたが定義する「優れたメンター」とは、どのような人物ですか?】としました。 この演習はリストの作り方をおさらいすることと、もっとも難しい「枠組みづくり」を体感し、ヒントを共有することが目的です。そこで、リスト項目が簡単に出せそうなテーマを選んだつもりでした。しかし、このリスト作りはかなり難航しました。わたしは「皆さんメンタリングにお詳しいのでネタは簡単に集まるだろう」と簡単に考えていたのですが、ここは設計が甘かった。よくご存じのテーマであるがゆえに、全員の「優れたメンター」像を集めるだけでも膨大な量になります。わたしの想定していた時間には収まらず、納得のいく形まで持って行けなかったチームもありました。
さあいよいよ本番です。全員が自分だけのリストを作ることをゴールとしつつも、2年間で学んだことをお互いに共有していく時間にもしたい。そこで「集める」フェーズでは、ポスターセッション方式と名付けている方法で、一人ひとりが自分の学びを発表したり、他の方々の学びを聞いたりする時間を設けました。わたしも皆さんの話を聞きながら会場を回りました。話を聴いていると、素晴らしいゲスト講師が、それぞれ素晴らしい話をされていることがよく分かります。わたしも受講生として参加したかった。 そのあと、「束ねる」「固める」のフェーズは個人ワークの時間が長くなります。予定では1日のうちにリストを作りきってミニ発表会……という進行にしたかったのですが、随所で盛り上がりすぎてそこまではたどりつけませんでした。
今回は、2年間もの時をともに過ごされてきた仲間が参加者でした。しかも、内なる蓄積が豊富な方々ばかり。おかげさまで、とても楽しい時間となりました。ありがとうございました > 参加者の皆様、吉川先生
(2009年1月)
株式会社購買戦略研究所は企業の調達プロセスを最適化するためのコンサルティングや調達業務のコーディネーションを行うベンチャー企業です。前職の仲間である古市 勝久社長から声を掛けていただき、非常勤の取締役として立ち上げを応援しました。
(2007~8年)
ITmedia Biz.IDにて、弊社運営サイト「*ListFreak」のコンテンツを基にした連載を開始しました。 リストの力:第1回 毎日使えて一生役立つ、珠玉のリストとその作り方 – ITmedia Biz.ID
(2008年1月〜3月)