- 2005/2/7
株式会社アットマーク・アイティ、「ITトレメ(1日1問メールサービス)」に、ORACLE MASTER新資格、経営・ビジネス用語などの新テーマ追加 - 2003/5/29
アーキットとアットマーク・アイティ、「自分戦略」策定支援プログラムの共同開発を開始 - 2002/10/31
アーキット、「起-動線」の紹介キャンペーン企画を相次いでリリース - 2002/10/10
アーキット、個人向け専門サービス提供者を対象とした無料モニター制度を開始 - 2002/9/18
アーキット、「起-動線」で情報発信者を対象とした無料モニター制度を開始 - 2002/8/7
アーキット、eラーニング・サービスで初めて「理由不問の全額返金ポリシー」を導入 - 2002/7/4
アーキット、「社会人のための、はじめての意志決定支援」サービス事業を開始
カテゴリー: 実績
実績のトップカテゴリ。同じスラッグを持った固定ページを作り、目次ページとする(パンくずリスト上はその固定ページがカテゴリトップ)
-
プレスリリース一覧(~2005年)
-
その他のメディア掲載実績(~2005年)
- 2005/2/26
毎日新聞2005年2月26日に取材記事が掲載されました - 2004/9/30
「エンジニアtype」誌2004年7月30日発売号、8月31日発売号、9月30日発売号の各号において、連載記事が掲載されました - 2004/6/15
日経ビジネスアソシエ 2004/7/6号に取材記事が掲載されました - 2004/4/7
All About Japan(オールアバウトジャパン)「仕事に活かす資格」サイトに取材記事が掲載されました - 2004/2/16
All About Japan(オールアバウトジャパン)「スーパーおすすめサイト2004」受賞サイトとなりました - 2003/8/4
月刊誌「くらしと教育をつなぐWe」に取材記事が掲載されました - 2003/7/6
All About Japan(オールアバウトジャパン)「ソフトウエアエンジニア」サイトに取材記事が掲載されました - 2003/5/29
株式会社アットマーク・アイティ 藤村代表取締役との対談 - 2003/3
仕事と社会のこれからを考えるリポート&アクションマガジン「きゃりあ・ぷれす」の特集企画「天職を探せ」第7回に採り上げられました - 2002/10/25
模擬「情報科」で10年後の自分をCGに(田園調布雙葉高校) - 2002/9/17
キャリア転職マガジン「type」2002年10/1・10/15合併号(No. 19) - 2002/9/3
キャリア転職マガジン「type」2002年9/17号(No. 18) - 2002/8/20
「週刊ミュートスATTA首都圏版」08/27号Vol.23
- 2005/2/26
-
経営・ビジネス用語クイズのコンテンツ提供(2005年2月〜)
ITトレメは、@IT自分戦略研究所が運営する、メルマガ形式の教育サービスです。当社はテーマ「経営・ビジネス用語」のコンテンツを提供しています。
-
自分戦略を立案するオンラインワークショップ
@IT自分戦略研究所は,ITエキスパートの自分戦略立案を支援するため8回8週間のオンライン講座「自分ナビWorkshop」を開催しました。当社はeラーニングコンテンツの開発と講座運営を担当しました。
(2004年4月〜2005年)
-
ソフトウェア企業M社事業戦略調査(2004年3月)
M社は米国の世界最大級のソフトウェア企業です。M社の対抗製品の開発を急ぐ国内某社の依頼を受け、アーキットは米国でM社の詳細な動向調査を手掛けているリサーチファームX社の調査資料(英語)とインターネット上で公表されている情報を基に、M社の事業戦略を調査いたしました。