HOME > サービス > 実績 > 研修関連

カテゴリー: 研修関連

01|研修の設計・実施、研修イベントへの参加

  • 講師サミット2011

    講師サミット2011

    ガイアモーレの須子さんが清泉寮で1泊2日のイベントを催してくださったので参加しました。ファシリテーターの方々の進め方がとてもユニークで印象に残っています。

    東日本大震災の直後ということもあり、来し方行く末を考えるきっかけになりまsぢた。写真はその1泊2日のどこかで作ったメモ。

  • EQ+問題解決=リーダーズキャンプ

    EQ+問題解決=リーダーズキャンプ

    ある企業の管理職研修の一部を担いました。EQ行動の評価で洗い出した課題に応じて設計した、1年間にわたる4回からなるトレーニングです。

    Day1は5月。組織内での問題解決のプロセスを学びます。この企業が関わってヒットしたライトノベルの主人公が目次。

    Day2は8月。学んだスキルをもとに、お互いの問題解決に取り組みます。

    Day3は1月。一人ずつ、その人の問題解決を皆で支援するセッションを開催。ホワイトボードは弊社がメモしました。ホワイトボード右側の付箋は参加者からの応援メモです。

    Day4は4月。学んだスキルを組織に広げていくために、部下とのコミュニケーションに焦点を当てました。

  • 管理職向け問題解決……からビジョニング・セッションへ

    管理職向け問題解決……からビジョニング・セッションへ

    ある企業の管理職層50人程度を対象に、1年がかりの研修を提供しました。当初は問題解決スキルのトレーニングでしたが、途中で大きく舵を切らざるを得ないことに。

    Day1は初夏。穏やかに始まりました。問題解決のプロセスを学ぶ一日。

    Day2は初秋。業績の悪化が目立ってきて、社内の雰囲気がやや低調に。「部屋の中の象」すなわち「誰もが気づいているが気づかないふりをしている問題」が単なる演習のお題ではなくなってきて……。

    Day3は冬。Day2後に人員削減が発表され、「研修どころではない」空気でもありました。しかし懐の深いスポンサーが実施を決定。こちらもAgendaを切り替え、バーチャル社員旅行を企画しました。各夜ワールドカフェ風の対話セッションを実施して組織の課題を率直に共有してもらいました。

    Day4は春。経営陣の発したビジョンに参加者の皆さんがどう応えていくか、好きなテーマのもとにメンバーが集まり、実現へのステップを描きました。

  • 店長の問題解決(居酒屋チェーン)

    店長の問題解決(居酒屋チェーン)

    居酒屋チェーンの店長に問題解決を教えてほしいという依頼をいただきました。各地から100人以上の店長さんが集まって実施する、大規模なイベントです。

    Day1では基本的な流れをA4用紙1枚にまとめ、A7サイズの冊子折りたためるようレイアウト。現場で使っていただけるよう工夫しました。

    Day2では架空のチェーン店の店長になって問題解決の流れをおさえたり、相互に問題解決を実践するグループワークを実施しました。

  • 「効果的なプレゼンテーション」(医療NPO法人)

    「効果的なプレゼンテーション」(医療NPO法人)

    医療従事者がつくるNPO法人に対して「効果的なプレゼンテーション」というテーマで関わる機会をいただきました。

    セミナーは1泊2日。初日に90分ほどの講演を行い、2日めの皆さんの発表をオブザーブして講評を差し上げるという役回りです。

    初日の講演では、「聞き手にとって、プレゼンテーションとは話し手に伴われたガイドである」というアイディアの周りに実践的なコツをまとめて、皆さんが翌日のプレゼンテーションでお役立ていただけるよう努めました。

  • 選抜管理者向け「コミュニケーション・経営戦略」研修

    選抜管理者向け「コミュニケーション・経営戦略」研修

    化学系製造業の管理職研修を提供している事業者からお声がけをいただき、「コミュニケーション・経営戦略」パートの設計と提供を担当しました。

  • オープンセミナー『クリエイティブ・チョイス』

    オープンセミナー『クリエイティブ・チョイス』

    社会人向けにオープンセミナーを運営している企業からお誘いいただき、『クリエイティブ・チョイス』の1日セミナーを実施しました。

    書籍の内容からは少し離れて、我々の Choice(選択)に感情がどう関与しているかなど、知情意の話をすこし織り交ぜて。

  • 就活生向けに『クリエイティブ・チョイス』講演

    就活生向けに『クリエイティブ・チョイス』講演

    就活セミナーを主催している事業者様にお声がけいただき、『クリエイティブ・チョイス』の講演をしてきました。

  • EQの専門家をIQでパワーアップ

    EQの専門家をIQでパワーアップ

    EQ関連サービスを提供している企業の皆様に、たくさん勉強させていただいたお礼に1日研修をプレゼントしました。

    弊社が考える意志決定の枠組みである知・情・意の情の部分を学びたく門をたたき、いろいろ教えていただきました。

    EQにお詳しい方々なので、「IQでパワーアップ」と称して論理的思考や問題解決のトピックをいくつか提供しました。

  • 思考力強化研修の内製化支援

    思考力強化研修の内製化支援

    電機メーカーA社のある事業部門が、自部門内で思考力強化のための研修を設計・運用したいというご相談を受け、監修を担当しました。

    「考える」ことについて思い入れの深いお客様で、参加される皆さんにどんな演習を提供するか、考えること自体を考えてもらうためにどうするか、議論を重ねました。

    弊社は成果物を作らず、お客様が作成した資料のレビュー、初回講義のオブザーブとフィードバックを実施しました。