化学系製造業の管理職研修を提供している事業者からお声がけをいただき、「コミュニケーション・経営戦略」パートの設計と提供を担当しました。


電機メーカーA社のある事業部門が、自部門内で思考力強化のための研修を設計・運用したいというご相談を受け、監修を担当しました。
「考える」ことについて思い入れの深いお客様で、参加される皆さんにどんな演習を提供するか、考えること自体を考えてもらうためにどうするか、議論を重ねました。
弊社は成果物を作らず、お客様が作成した資料のレビュー、初回講義のオブザーブとフィードバックを実施しました。
システムインテグレータA社B部のテーマは「コミュニケーション力の強化」。仕事がら顧客企業との接点が多いエンジニアの、文書および口頭でのコミュニケーションスキルの把握と向上が目的でした。
初日と2日目の間を1週間空け、初日の最後に課題を出し、2日目の冒頭に提出してもらいました。また全員がミニ・プレゼンテーションを行うなど、アクティビティの多い研修を設計いたしました。