コラム「大事なことの決め方・伝え方」
-
033 ベストアンサーでなくハーフアンサーでいい
● ハーフアンサー法 心理カウンセラーの衛藤 信之氏は、「ハーフアンサー法」という問題解決のアプローチを提案…
-
032 「仕事の責任とは何ですか?」と部下に聞かれたら
● 「責任」イコール「罰」? ビジネスの世界では、よく「売り上げに責任を持つ」という言い方をします。これは、…
-
031 ディシジョン・ツリーで、決断に対する納得を得る
● ディシジョン・ツリー いま、10億円をかけて商品Aを開発するか、1億円で商品Bを開発するか、どちらかの選…
-
030 「譲れない一線」を引き、あとは譲る
● 意志を表明する弊害 『武士道』の著者・新渡戸稲造には、『自警』という著作もあります。大正5年(1916)…
-
029 「後知恵のバイアス」に立ち向かう
● 「こうなると分かっていたよ」というバイアス(認知の偏り) 9.11テロは予測できた。なぜなら不審な動きは…
-
028 予想される未来から逆算する(マーリンメソッド)
● よりよい判断を下すための8つのテクニック 『選ばれるプロフェッショナル』(1)は、顧客に何らかのアドバイ…
-
027 「プレマックの原理」を意志決定に生かす
● 「プレマックの原理」 先延ばし癖の矯正について述べた文章のなかに、「プレマックの原理」という言葉を見かけま…
-
026 一つひとつの選択を、能動態で表現する
● 時間管理の王道 部下のAが相談に来ました。マネジャーのあなたはこう答えます。「ごめん、いま時間がないんだ…
-
025 複眼思考のフレームワークとしての「真善美」
●生田長江「一の信条」 マネジャーは、つねに複眼的な思考を求められます。しかも往々にして、納得のいくまで選択肢…